博也のブログ

ライフコンサルタントの立場含め色々な立場からのんびりとしたことを発信します。
てぃーだブログ › 博也のブログ › 老後生活。

老後生活。

今朝のみのさんの「朝ズバッ!」で紹介されていた
元気な企業の方々。

どう元気かというと
みんな共通して60歳以上の高齢者が元気に働いているという点。

福岡県にある堀永殖産は毎年年商12億円以上。
60歳以上の方が従業員の約半数を占める超高齢職場。
ちなみに福岡県では70歳現役特区を目指すという。

長野県小川村にあるおやきの製造会社「おやきの庄」は
地元高齢者の能力を活用し年商8億円。

広島県福山市にある菓子作り一筋390年の「虎屋本舗」は、
高齢者を採用し高齢者が活躍できる職場を作ることで急成長させ
売上1億円アップさせた。

いやぁ、すごいっ。

社内の還暦を70歳とする方針や
通院時や体調不良時の短時間勤務の承認など
高齢者の就業に工夫をされているそうです。

ちょっと驚いたんですが
おやきを1時間に800個だったか数百個作る能力が
採用の条件というのもありました。

いやぁ、高齢者が元気に働ける場があることは
素晴らしい。

ただ我々が高齢者になったときはどうなんだろう。

今朝の新聞には後期高齢者医療制度にかわる
新制度の導入を報じる記事が記載されてました。
老後の負担が益々増え、現役世代の負担も増えていく。

少子高齢化がどんどん進んでいくようです。
私たちは年金支給も65歳からとなっているので
我々サラリーマンは定年後をどうやって食べていくのか。

団塊の世代が60歳を迎えるころ年金支給が65歳からとなったけど
我々第2次ベビーブーマーが65歳を迎えるころには
国にお金が無くて年金支給が70歳?なんて
笑えない冗談を言ったりしてますが・・・。

定年後働ける場所はあるのかなぁ。
少子化で沖縄の経済規模はどうなるんだろう。

我々が高齢者のころには
働く場も少なくなって
深夜のコンビニバイト募集に
シルバー世代の応募殺到なんてことになるのかなぁ。

うーんっ、私自身色々頑張って備えようと思います。



Posted by 仲里 博也 at 2010年10月26日   16:18
Comments( 0 )
[公開]
[非公開]
※管理人のみ管理画面から確認することができます。
[公開]
[公開]
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。